2017年05月23日

鉄道ケーキ

 先日、子どもの11歳の誕生日を迎えました。

 毎年のことですが、ケーキは
IMG_6701.jpg
 鉄道ケーキです。絵は直接ではなく、デコレーション用のプレートですが、それだけに感心するくらいの細かい細工になってます。
 今年のリクエストは、「新幹線じゃない北越急行の『はくたか』」か、『新型のサンダーバード』」だったのですが、何とセットでいただきました。

 ケーキ屋さんには、いつも無理をお願いしてます。(著作権の問題があるので、どこの店かは内緒)

 10歳の昨年は0系と100系新幹線。

 9歳の一昨年はトワイライトエクスプレスと485系特急電車。

 8歳の時は小田急ロマンスカー(LSE)とサンライズエクスプレス。

 7歳の時は「しまかぜ」

 6歳の時はリニアモーターの大阪市営「ミニ」地下鉄鶴見緑地線7000系

 5歳の時はひかりレールスター

 4歳の時はN700系新幹線(このときはまだケーキに直描きだったので、細かいデコレーションは無理だった)

 3歳の時はきかんしゃトーマス(鉄道というよりキャラクターケーキ)

 2歳の時はロールケーキに船と自動車のローソクが刺さっていて、まだ鉄道ケーキではありませんでした。

 1歳はイチゴいっぱいの小さいけれどおいしそうなケーキ。

 車種は渋すぎると伝えられないので、ある程度有名な(ネットで画像が簡単に見つかる)ものに自重してます。但し、その時点で既に「引退してる」のが多いのはウチの子らしいです。

 
posted by malay at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン

 子供がどこかつれてけというのでタイトルの映画に行ってきました。今回は地元の高槻アレックスシネマです。ファミリー会員になってるので、当日に席を予約。昨日封切でしたがそれほどは混んでいない模様。
 さて、行ってみると前から3列目なので、列独占状態でした。ただ、後方は家族連れが結構入ってましたけど。前方の1列目、2列目は大人一人ずつ。子供向けの映画は前方は空いてるんですね。大人の方はよくご存知。
 今回の映画は70分と短い映画なので、前売無し、当日大人1200円、子供800円でした。(映画館のサイトに表示無かった)落ち着きの無い子供連れだとこのくらいの時間の方が有難い。これでもちょっと飽きてきてましたから。内容的にはTV編のスペシャル版的な感じでした。
posted by malay at 17:45| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

水いぼ?

 1週間前くらいから、子供の身体にポツポツ発疹がみられるようになってきた。発疹の形とか出方とかは水疱瘡のようなのだが、それならもっと急速に広がるし、熱は無いし、何より1週間近くたってもあの忌まわしい瘡蓋になるようすがない。風呂の時に出る様だが、今晩は風呂に入る前から目立っていた。インターネットで検索すると、発疹の形から考えるとやはり水疱瘡か水いぼのようだ。
 水疱瘡は冬に流行り、逆に水いぼは夏が多いらしい。子供どうしの肌の接触が理由と考えられるとのこと。家内が「でもプールでもないのに水いぼなあ」、私「でもコイツ風呂行きまくってんで」「あ...」
 最近、休みと言えば近隣の日帰り温泉に行っている。今年に入ってからすでに6ヶ所9回。もはや親子で温泉巡りが趣味の状態。皮膚同士の直接接触はさすがにほとんど無いが、温泉施設では間接的な接触は日常だし、アトピー持ちは罹りやすいらしいので、やはり温泉が怪しい。でも、基本的にいつかは罹るものなので、あーだこーだ言っても仕方が無い。内科は放置、皮膚科は発疹を潰す(痛いらしい)か焼く(薬品で皮膚を腐食させるようだ)方針らしい。
 一応医者に連れて行く予定だが、内科でいいだろう。それほど痒がってもいないので、放置で治るならそれで結構。
posted by malay at 01:33| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

はしか

 流行ってますねえ。ウチの子は明日MR(麻疹=はしか、風疹混合)予防接種です。免疫ができるまで人ごみに連れて行けないです。
posted by malay at 00:15| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

誕生日

 私の誕生日ではありません。息子の1歳の誕生日です。ここ数日2本足で結構歩けるようになりました。楽しみでもありますが、何をしでかすかわからないので心配でもあります。
 子供用椅子付き自転車も買って、行動範囲がぐんと広がりました。
posted by malay at 00:50| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする