2025年01月16日

中国鉄道連絡船の旅 2日目 無錫の一日

予定外の無錫滞在です。ホテルの裏の店で朝食お持ち帰り。
0103-1.jpeg

0103-2.jpeg
包子(湯包子でなく肉まん)、餅米の粥(甘い)、茶卵のセット7元(150円くらい)×2人 餅米の粥は既製品で、温めてくれたもののまだ冷たかったですが、肉まんと茶卵は美味しいです。

IMG_3462.jpeg
ホテルを出発。ビジネスホテルのチェーン店です。

IMG_3463.jpeg
すぐ近くの南禅寺を見学。

IMG_3467.jpeg
朝は観光客というより、マジな参拝客が主体です。
付近は屋台や門前商店街が広がっていますが、まだ朝なので開いてる店は少ないです。

IMG_3469.jpeg
古運河もあまりぱっとしない感じです。

IMG_3473.jpeg
地下鉄で、惠山古鎮へ。道の両側ともすべて店舗で整備された古鎮です。

IMG_3474.jpeg
奥にある錫惠公園に入ろうとしたものの、掲示の微信QRコードスキャンでは中国国内の電話番号を求められて完了せず。聞いたら、少し戻ったところにチケット売場があるらしい。そこの自動券売機は同じ結果でしたが、有人窓口ではこちらのQRコードを読み取ってもらう方で決済できました。

IMG_3475.jpeg
公園内にいろいろ史跡があるそうですが、親子とも歴史にあまり関心がないので、このロープウェイが目的です。

IMG_3476.jpeg
これが山麓駅。

IMG_3477.jpeg
右手の離れた小屋がチケット売り場。

IMG_3478.jpeg
係員に扉を開けてもらいます。固定式なので、結構速い!

IMG_3479.jpeg
結構長いゴンドラですね。

IMG_3485.jpeg
上がって来ると眺めがいいです!

IMG_3489.jpeg
もうすぐ山頂。

IMG_3490.jpeg
山頂の裏側から大湖が見えるはずですが、霞んでいてよくわかりませんでした。

IMG_3492.jpeg
上りは40元、往復は60元。歩いている人も結構いますね。そういえば、下には「登山口」って書いてあったな。

IMG_3497.jpeg
遠くに京杭大運河を行く船影が見えます。

結構風があって身体が冷えたので、公園内の店で早めの昼食。
IMG_3501.jpeg
ワンタン

IMG_3502.jpeg
メンマの麺

IMG_3503.jpeg
焼き包子2人前。これら全部で55元。1200円くらいかな。公園内にしては良心的だと思います。
観光地というより、市民の憩いの場のようですからね。

IMG_3504.jpeg
惠山古鎮を通って、いまも使われている大運河の方へ行ってみます。

IMG_3508.jpeg
手前は船に積んだショベルカーで浚渫中。狭くなった水路を幅いっぱいにつかって、貨物船が行き交います。

IMG_3521.jpeg
橋の上から眺めていると楽しいです!

IMG_3525.jpeg
連なるように貨物線がやってきて、行き違い、追い越し、積み荷もいろいろで面白かったです。ここはガイドブックには載ってないスポットです。

歩いて街の中心、三陽広場へ向かいます。
IMG_3530.jpeg
これは朝の古運河の北側。整備されてない地域は船も通らず、静かな水路であるだけです。

IMG_3532.jpeg
モールのカフェで一服。昨年の烏鎮と違って、ちゃんとしたコーヒーの味がしました。アメリカンはエスプレッソで淹れたのをうすめてました。

古運河の清名橋を観ようと、地下鉄で清名橋駅へ、そこから歩いていくと、「古鎮」として整備された通りに出ました。
IMG_3539.jpeg

IMG_3542.jpeg
清名橋はもうひとつ南らしい。

IMG_3545.jpeg
ここに行こうとするものの、どうにもたどり着けず。工事中で、渡れないのでした。

IMG_3550.jpeg
古運河の周辺は、やはり整備された古鎮で、再利用されているのは瓦くらいかなと思います。漢服レンタル店も多数。

IMG_3557.jpeg
私としてはむしろ横丁に残る、こういう現代中国のボロい古い町並みが気になります。取り壊し寸前のニーハオトイレも見かけました。(観光地内のトイレは新しくきれいです)

IMG_3562.jpeg
南禅寺に戻ってきました。周囲はクレーンで工事中。

IMG_3563.jpeg
門前のロシア物産館を覗きます。商品はほぼ菓子類でしたね。缶にレーニンとスターリンの顔が描かれたチョコは買って帰ると受けそうでしたが、中国の物価にすると高く、これから暖地に行くのでやめときました。

IMG_3565.jpeg
ホテルで預けた荷物を受け取り、地下鉄で早めに空港へ。大湖以外は見て回ったし、飛行機は本当に乗れるのかイマイチ不安ですからね。

IMG_3567.jpeg
無錫は大きすぎない空港で良いのですが、飲食店は軒並み50元越えの衝撃価格。
チェックイン、保安検査を終えて待合室で待ちました。
空港ターミナルの窓は、おそらく軍基地側はすべてすりガラスでした。ここで写真は控えておきます。当然離陸時も機内は全窓閉鎖。

さて、機内食は、
IMG_3568.jpeg
また軽食でした...いや、みかんがポンカンにアップグレード...だけの違いでした。今夜も腹すかして寝ることになるのかな?

IMG_3570.jpeg
ブレまくりですが、広州市内の上空を旋回して着陸態勢に入ります。

遅れたというより、どうやら時刻に変更があったみたいで、広州着は23時過ぎでした。着陸してすぐタクシー乗り場があるとネットに書かれていたのですが、実はターミナル1のBの方には無く、かなり歩くみたいなんでリムジンバスに乗ります。乗車にはパスポート登録が必要で、QR読み取りだと自分で入力しないといけないため、ロビー内の窓口で切符を購入。一人30元と安くはないのですが、地下鉄は終わっているので、実質深夜料金だということですね。

市内に入って最初の「民航生活区」バス停で下車し、1kmほど歩いてホテルへ。
治安の良い中国とはいえ、勝手がわからない深夜の街歩きは多少の不安もあったのですが...
いやいやいや、飲食店いっぱい空いてるし、屋台は出てるし、何でこんな夜中に野菜を屋台で売ってるの?

夜市と朝市が一緒になったような、不思議な深夜の屋台村でした。

ホテルは前夜と同じチェーン「漢庭酒店」です。チェックインして、近くのセブンイレブンに夜食の買い出し。
IMG_3571.jpeg
中国式のおにぎりに、

IMG_3572.jpeg
カレー味のつみれ。コーラとのセットで割引中。

IMG_3573.jpeg
こんな袋?に入れてくれました。


無錫の一日を動画にしてみました。


posted by malay at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 父子旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック